こちらの記事はYouTube動画の文字お越しとなっております。ぜひ本編動画もご覧ください。 |
皆さん、こんにちは。ウラシコチャンネルです。
今日はちょっと番外編ということで、「自分の性格ってどんな風なんだろう?」と思いまして、性格診断をやってみたいと思います。
今回挑戦するのは「16パーソナリティーズ」という性格診断テストです。これを使って自分のことを改めて理解してみようと思います。
自分を理解することで、仕事にもつなげていけるんじゃないかと考えていますので、ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。
性格診断テストスタート!
それでは、さっそくテストを受けてみます!はい、始まりましたね。質問が出てきました。
「定期的に新しい友人を作っている」
――うーん、そんなに定期的には作ってないですね。
「単純明快なアイデアよりも、複雑で斬新なアイデアの方がワクワクする」
――これは、その通りだと思います。
「事実に基づいた議論よりも、感情的に響くものに説得力を感じる」
――これも、ややそう思いますね。
自分の生活と仕事の空間は清潔で整理整頓されている。
――これは理想なんですけど、実際には生活の中で仕事をバリバリやってしまうので、そこまで整理整頓はできていません。
大きなプレッシャーがあっても冷静でいられる。
――これは基本的に、そうあるように心がけています。
人脈を広げたり、知らない人に自分を売り込むのは大変だと思う。
――そうですね。僕は人見知りなので大変に感じます。ただ立場上やらなきゃいけないこともあるので、頑張ってやっています。
仕事に優先順位をつけて計画的に進め、期限よりかなり前に終わらせる。
――僕はそんなタイプではなく、けっこうギリギリになってから取りかかることが多いです。
数字やデータより、人の物語や感情の方が響く。
――これはその通りです。
自然に人に話しかけるのは得意か。
――異性だと特に苦手で、なかなか自分からはいけません。
行動を決めるとき、感情を大事にする。
――はい、かなりそうです。
計画を立てずに過ごすことがよくある。
――立てないわけじゃないけど、突発的に「やろう」と思うことも多いですね。
チームで動くのが好き。
――好きです。
新しいアプローチを試すのは楽しい。
――はい、大好きです。
正直さより思いやりを優先する。
――思いやりは大切ですが、正直さも大事。なのでその中間くらいです。
新しい経験や知識を追求する。
――やりたいですね。
悪い方向にいくんじゃないかと心配しがち。
――基本的にそうは思いません。性善説寄りなので。
架空の物語を書く自分は想像できない。
――はい、想像できません。
効率的な決断を感情より重視する。
――僕はそうではないですね。
やるべきことを済ませてからリラックスするのが好き。
――これはそうです。
意見が食い違うとき、相手の感情より自分の主張を優先するか。
――相手の感情も大事にしますし、自分の主張も大事にします。半々くらいです。
社交の場では自己紹介を待つか、自分からするか。
――モードに入っていれば自分から行きますが、そうでなければ待つこともあります。
急に機嫌が変わることがある。
――それはないです。
感情的な議論に左右されやすいか。
――されます。自分も感情的になってしまいます。
ギリギリでやっと行動することが多い。
――はい、多いです。
倫理的な議論が好きか。
――あまり好きではありません。
一人より人と一緒にいる方が好きか。
――人と一緒にいる方が好きです。
事実より心に従うことが多いか。
――心に従います。
スケジュールを維持するのは難しいか。
――難しいとは思いません。
決めたことを疑うことは少ない。
――はい、そうです。
友人は自分を活発で社交的だと思っている。
――そう言うと思います。
不安をほとんど感じないか。
――感じる時もあります。
電話は避けるか。
――僕は普通にかけます。
新しい視点やアイデアを探求するのは楽しい。
――楽しいです。
計画が途中で中断された場合、できるだけ早く再開することが一番大事だ。
――そう思います。
ずっと前の自分の間違いを、まだ気にしている。
――はい、若干そういうところはあります。
将来の世界の様子について理論的に議論することには興味がない。
――いえ、興味はあります。
感情をコントロールするのではなく、感情にコントロールされている。
――本当はコントロールすべきですが、されてしまうこともあります。
意思決定をするとき、最も論理的で効率的な方法よりも、当事者たちがどう感じるかを重視する。
――これは本当にそうです。
誰かに高く評価されると、その人が自分に落胆するまでの時間を考えてしまう。
――これは考えたことがありません。
ほとんど単独で作業する仕事は魅力的だ。
――そうは思いません。
印象的な哲学的問題についてじっくり考えるのは時間の無駄だ。
――無駄だとは思いません。ただ、やりたいかと言われると別ですね。
静かな隠れ家のような場所より、人が多く賑やかな雰囲気の方が好き。
――気分次第ですが、小人数で静かな場所の方が好きです。
ある決断が自分にとって正しいと感じれば、それ以上の証拠がなくても行動する。
――はい、すぐ行動してしまうタイプです。
精神的にいっぱいいっぱいだと感じることがある。
――感じるときはあります。
手順を省かず、順序立てて念入りに物事を行う。
――僕はそうではありません。
明確な手順を踏む仕事より、想像的な解決策を考える仕事が好き。
――そう思います。
意思決定のとき、論理的推理より感情や直感を重視する。
――はい、そうです。
締め切りを守るのが苦手。
――若干苦手です。
自分に関する物事はうまくいくだろうと自信がある。
――はい、常にそう感じています。
気になる結果は…?
すみません!今回の記事は以上になります!果たしてどんな結果が出たのか――気になる方は、ぜひ動画本編をご覧いただけますと幸いです。