こちらの記事はYouTube動画の文字お越しとなっております。ぜひ本編動画もご覧ください。

今回はウラシコが「空き家などの建物解体に特化した専門サービス」をスタートいたしましたので、ご紹介いたします。私たちが建物解体においてどのような強みを持っているのか、お話ししていきたいと思います。

ウラシコは以前から、倉庫や空き家など建物の解体工事にも対応してきました。しかし、メイン事業が原状回復工事や内装工事であったため、大きく宣伝はしていませんでした。

ところが近年、多くのお客様や取引業者様から「建物の解体もお願いしたい」というご要望をいただくようになり、新たに建物解体に特化した事業部を立ち上げ、サービスを本格的にスタートいたしました。

また、現在、日本全国で空き家や放置された建物が急増しています。特に地方では、相続したものの使い道がなく、そのまま放置されてしまっているケースが非常に多いのです。

こうした空き家は、建物の老朽化による倒壊のリスクや、不審者の侵入、不法投棄などにつながり、地域の景観や安全を脅かす原因になっています。

しかし、いざ「解体しよう」と思っても…

  • どこに相談すればいいかわからない
  • 費用が高そうで不安
  • 騒音やゴミで近隣に迷惑をかけないか心配

――そんなお悩みの声を、これまで数多く耳にしてきました。

そこで今回、そうした方々のために「建物・空き家解体」に特化した専門サービスを立ち上げました。「ウラシコだからこそできる安心の解体工事」を、わかりやすくお伝えしていきたいと考えています。

ウラシコの建物解体の強み

ウラシコの建物解体の強み

それではここから、ウラシコの建物解体の強みをご紹介してまいります。

私たちの事業は、もともと原状回復工事からスタートしています。原状回復とは、住居や店舗を退去する際に、内装をすべて取り払い次の入居に備える工事のことです。

だからこそ私たちは、壊すことを“終わり”ではなく、“次をつくるための第一歩”と捉えています。単に壊すだけではなく、周囲への配慮と美しい仕上がりにこだわって解体を行っています。

強み①:明朗会計・適正価格

安心できる空き家解体業者

建物の解体工事は、構造・立地・規模によって必要な作業や費用が大きく変動します。そのため相場が分かりにくく、内容が不明確なまま契約してしまうケースも少なくありません。

たとえば、同じ建物でもA社の見積は100万円、B社は200万円といった大きな差が出ることがあります。私たちは原状回復工事で培った経験を活かし、現地調査に基づく丁寧な内訳と根拠のある算出を徹底。

「どの作業にいくらかかるのか」を明確にし、明朗会計で適正価格をご提示いたします。

私たちの事業は、もともと原状回復工事からスタートしています。原状回復工事は、単に解体作業をするだけでなく、次の新しい空間をつくるための細やかな配慮が求められる工事です。

このノウハウを活かし、建物解体においても 作業内容を細かく記載した分かりやすい見積書 を必ずご提示し、適正価格でご提案しております。もちろん相見積もりを取っていただき、他社と比較していただいても問題ございません。

強み②:受注から施工まで自社職人が一貫対応

受注から施工まで自社職人が一貫対応

ウラシコでは、見積もりから施工まで経験豊富な自社の職人が責任をもって監督・対応しています。ご希望があれば、近隣へのご挨拶(「来週工事させていただきます」などのご案内)や、不動産活用のご相談にも柔軟に対応しております。

大手企業にありがちな「作業をすべて下請けに丸投げする」ということは決してありません。ウラシコの職人が最初から最後まで責任を持って対応いたしますので、安心してお任せください。

強み③:工期厳守 ― お約束した期間を必ず守ります

お約束した期間を必ず守ります

私たちは、契約時にお約束した工期を必ず守ります。解体工事はその後の予定に大きく影響するため、工期の遅れは絶対に許されません。特に建て替えや土地の売却など、明確なスケジュールが決まっているケースも多くあります。

解体工事でよくあるのが「地中埋設物」が見つかるケースです。図面や現地調査では確認できないこともありますが、当社ではそうしたリスクを考慮し、余裕を持ったスケジュールをご提案しております。

また、工期を守れない可能性がある場合には、無理にお受けせず、正直にお伝えすることを徹底しています。

さらに安心してお任せいただけるよう、工事中は進捗状況を写真やご連絡で逐一ご報告いたします。こうした誠実な対応こそが、ウラシコの大きな強みです。

強み④:挨拶・気配り・心配りの徹底

心配りの徹底

ウラシコが最も大切にしている社風は、技術力だけではありません。職人一人ひとりの マナーや対応力 にも力を入れています。

基本的な挨拶を大切にし、定期的なマナー研修を通じて「お客様に不快感を与えない対応」を徹底。迷惑をかけないことはもちろん、好印象を与え、人を尊重する姿勢を大切にしています。常に 明るく元気な対応 を心がけています。

また、近隣への配慮も徹底しています。空き家解体では、隣家との距離が近かったり、搬入経路が限られていたりと、現場ごとに状況が異なります。

私たちは一つひとつの現場に真剣に向き合い、最適な解体方法をご提案しています。

強み⑤:解体後のサポートも万全

解体後のサポート体制

相続に伴う解体工事では、登記や測量など、さまざまな手続きが必要となります。しかし、これらに対応できる業者は多くありません。

ウラシコでは、地域密着企業としての経験を活かし、司法書士や測量士と連携することで、解体から各種手続きまでワンストップで対応できる体制を整えています。また、不動産の売買に関するご相談にも対応しており、安心してお任せいただけます。

さらに、自治体への申請や各種届け出のサポートも行っております。解体後の土地活用についても、駐車場としての整備や商業利用を前提とした設計・デザイン・施工まで幅広くご提案可能です。

ウラシコは「解体して終わり」ではなく、その後の活用まで一貫してサポートいたします。

さいごに

名古屋の空き家解体業者

今回は触りではございますが、ウラシコの新しい事業「建物・空き家解体」についてご紹介させていただきました。建物や空き家の解体工事は、ぜひウラシコにお任せください。

また、建物の解体に付随して、倉庫・小屋・物置・カーポート・塀・樹木・石・井戸・浄化槽といった各種解体工事にも対応可能です。お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

もちろん同業者の方からのご相談も歓迎しておりますので、どうぞお気軽にご連絡いただければ幸いです。